園庭にレース場の巻
Posted by サンドマン at 12:14 2018年07月30日
三股の認定こども園の園庭整備等の依頼があり色々作らせて頂きました。
その一つがこれです。子供用自転車(ペダルが無い方)のレース場です。初めて作りましたよ。

そして、完成です。

ほかにも、築山とか丸太の橋掛とか作りました。たくさんたくさん、遊んで下さい。


来月は、遮光ネット施工があります。園長先生、ありがとうございました。
その一つがこれです。子供用自転車(ペダルが無い方)のレース場です。初めて作りましたよ。


そして、完成です。


ほかにも、築山とか丸太の橋掛とか作りました。たくさんたくさん、遊んで下さい。


来月は、遮光ネット施工があります。園長先生、ありがとうございました。

熱中症対策の巻
Posted by サンドマン at 17:07 2018年07月25日
連日暑いですが、皆さま、お元気ですか?
今日は、地元にちなん保育園の遮光ネット取り付け施工をやりました。
作業前です。

取り付け作業です。

もちろん、砂場の上もやってます。

そして、完了です。

色はシルバー色を使用してます。寸法は自由です。何なりとご相談下さい。ネットは上と縦に張ってます。
これからも、健やかな子供たちの成長をサポートしていきます。

今日は、地元にちなん保育園の遮光ネット取り付け施工をやりました。
作業前です。

取り付け作業です。

もちろん、砂場の上もやってます。


そして、完了です。

色はシルバー色を使用してます。寸法は自由です。何なりとご相談下さい。ネットは上と縦に張ってます。
これからも、健やかな子供たちの成長をサポートしていきます。
園庭改良工事をしたの巻
Posted by サンドマン at 21:50 2018年07月18日
宮崎市の保育園の園庭から小さい石等がて゛てきて、転んだら危ないとのことで、相談が
あり、工事をしました。


今の土をユンボで削り、固めた上に赤土、山砂、真砂土の3層にしました。ちょっと試行錯誤しましたが、いい経験でした。
この山砂以外と、遊びに向いてます。多分、珍しいと思います。
あり、工事をしました。

今の土をユンボで削り、固めた上に赤土、山砂、真砂土の3層にしました。ちょっと試行錯誤しましたが、いい経験でした。

この山砂以外と、遊びに向いてます。多分、珍しいと思います。
これで、安心の巻。
Posted by サンドマン at 08:01 2018年07月16日
隣の敷地にボール等が行かないように、志布志の保育園の園庭に防球ネットを取り付けました。
高さ3メーターの長さ20メーターで、4メーター間隔で単管を立てました。上下にステンレスワイヤー
を張り、フックで取り付けてます。防球ネットは網目が12センチで、鳥さんが分かるようにオレンジ色にしました。
(あくまで私の考えです)
これで、思いっきりボールが蹴れますね。今の世、とにかく制限が多いので、今の時期だけでも子供たちに思いっきり
遊んで
欲しいと思います。ご希望の園等でご連絡頂ければ、お見積りしますので。何でもご相談下さい。


これで完成です。暑い中、ありがとうございました。BEERが早く飲みたいよ。

高さ3メーターの長さ20メーターで、4メーター間隔で単管を立てました。上下にステンレスワイヤー
を張り、フックで取り付けてます。防球ネットは網目が12センチで、鳥さんが分かるようにオレンジ色にしました。
(あくまで私の考えです)

これで、思いっきりボールが蹴れますね。今の世、とにかく制限が多いので、今の時期だけでも子供たちに思いっきり

欲しいと思います。ご希望の園等でご連絡頂ければ、お見積りしますので。何でもご相談下さい。



これで完成です。暑い中、ありがとうございました。BEERが早く飲みたいよ。

新型グリーン遮光ネットの巻
Posted by サンドマン at 08:23 2018年07月14日
梅雨明ましたね。
暑くなるので、遮光ネット施工の依頼がありました。ただ、いかにも遮光ネットですという黒、シルバー以外でお願いということで、ネットで探しまくりました。ありました。よかった。
都城市の認定こども園です。ステンレスワイヤー4方向で張って、フックで留めてます。


収納等を先生方にレクチャーして帰りました。でも、ほんと暑かったです。

暑くなるので、遮光ネット施工の依頼がありました。ただ、いかにも遮光ネットですという黒、シルバー以外でお願いということで、ネットで探しまくりました。ありました。よかった。

都城市の認定こども園です。ステンレスワイヤー4方向で張って、フックで留めてます。


収納等を先生方にレクチャーして帰りました。でも、ほんと暑かったです。

秘密兵器登場の巻
Posted by サンドマン at 22:11 2018年07月05日
皆さん、こんばんは。
都城の保育園で砂の補充をやりました。砂場にダンプを近づけて、砂を落とす分けですが、その後が、今までは大変だったのです。
普通のスコップで砂を拡げる為に、延々と砂を四隅等に投げてました。まあー40台だったので。馬力はありました。

御覧のように、砂場上にテントがあるので、マックスダンプするとテントに当たるので、ぎりぎり砂場に近づけません。当然砂が砂場枠からはみ出てます。そこで、考えましたね。
大量に運ぶスコップです。これなら、例えば、災害復旧にも使えると思います。しかしこのスコップにまだは秘密があります。砂に入り込むようにわざと、重くしてあります。これは、今までの経験からです。

しかも、普通のスコップより約50センチ長いので、腰を曲げないで作業できます。もう一つ、作りました。車輪付きスコップも大量に砂を奥に運べます。これも例えば、農作業の肥料等の運搬にも使えます。

他にも、まだスコップはあります。昨年、特許を取得したものもあります。また、いつかご紹介します。
都城の保育園で砂の補充をやりました。砂場にダンプを近づけて、砂を落とす分けですが、その後が、今までは大変だったのです。
普通のスコップで砂を拡げる為に、延々と砂を四隅等に投げてました。まあー40台だったので。馬力はありました。

御覧のように、砂場上にテントがあるので、マックスダンプするとテントに当たるので、ぎりぎり砂場に近づけません。当然砂が砂場枠からはみ出てます。そこで、考えましたね。

大量に運ぶスコップです。これなら、例えば、災害復旧にも使えると思います。しかしこのスコップにまだは秘密があります。砂に入り込むようにわざと、重くしてあります。これは、今までの経験からです。


しかも、普通のスコップより約50センチ長いので、腰を曲げないで作業できます。もう一つ、作りました。車輪付きスコップも大量に砂を奥に運べます。これも例えば、農作業の肥料等の運搬にも使えます。

他にも、まだスコップはあります。昨年、特許を取得したものもあります。また、いつかご紹介します。

砂の補充は大変の巻
Posted by サンドマン at 09:56 2018年07月03日
今日は、息子と砂入れを実施しましたが、最近の保育園の入口は狭いですし、園庭も限られてるので運転も慎重です。
本日、最後の保育園も息子の指示で無事施工できました。ご覧のように砂場回りに色々とありダンプするのも慎重です。

それと、先週は都城の認定こども園の園長先生から、以前サンプルで見せた国富の山砂の配達依頼があり納品しました。
これが、山砂という感じでサラサラしてます。
それから、コンビニのおにぎりをパクパクしながら、ひたすら都城の保育園に向かいました。一旦、半分降ろして、後は、自分達で施工するとのことでした。園長先生の砂を見る目つきがハンパないです。ありがとうございました。

本日、最後の保育園も息子の指示で無事施工できました。ご覧のように砂場回りに色々とありダンプするのも慎重です。

それと、先週は都城の認定こども園の園長先生から、以前サンプルで見せた国富の山砂の配達依頼があり納品しました。
これが、山砂という感じでサラサラしてます。

それから、コンビニのおにぎりをパクパクしながら、ひたすら都城の保育園に向かいました。一旦、半分降ろして、後は、自分達で施工するとのことでした。園長先生の砂を見る目つきがハンパないです。ありがとうございました。
